四苦八苦!子供のトイレトレーニング

中央区在住のレオパパです。

今回は、子供のトイレトレーニングについて、お話します。

おまる否定派でしたが、実際に買ってみると、よかったです。
今では、かなり順調におしっことうんちができるようになりました。便座でのおしっこはなんとかこなせるようになりました。うんちはまだハードルが高いですね。

おすすめは、アンパンマンおまるです。


<脱オムツへの焦り>
早くおむつを卒業させたい気持ちはよく分かります。

周りがおむつ卒業している話を聞くと、ついつい焦ってしまいますよね。うちの子はいつになったら、トイレに行けるようになるんだろうか?と不安になります。

レーニングパンツ(吸水性が少ない)を履かせたり、吸水性の少ないおむつに変えてみたり、苦労しますね。ましてや、失敗し、おしっこがソファに垂れてしまうと、家中大パニックになってしまいます。

<脱オムツに向けて>
うちはまず吸水性の少ないオムツから始めました。しかし、いつものオムツなので、おしっことうんちはオムツの中にしたままでした。吸水性が少ないので、一部のおしっこがよくお尻についてました。その間は、少しずつ声をかけ、「おしっこは?」「うんち行く?」とかしていました。焦らず、ちょっとずつトイレに対する意識を持たせます。

子供のサインっていろいろありますよね?うちの場合は、こっそり部屋で一人でおもちゃで遊び出したら、うんちのサインでした。うちの子は人に知られないでするタイプですかね?ただそのタイミングで声をかえると、逆ギレされてしまいます。トイレ行けるまでの道のりが遠い・・・。

次におしっこのトレーニングパンツから始めてみました。しかし、数回で本人が履きたがらず、タンスの中の奥に入ったまま、終わってしまいました。履き心地が本人にはよくなかったのかなと思います。個人差はあるのでしょうね。

そこでおしっこもらしてもいい覚悟を決め、通常のパンツに変えました。とになく脱オムツの状況に慣れてもらう。本人の好きなキャラクターのパンツがあれば、いいと思います。うちはハワイで買ったカーズのキャラクターのパンツです。喜んで履きます。履き心地も大事な要素かもしれません。パンツ履けたら、とにかく褒める。この日々でした。それでもおしっこはやはりよく漏らしていました。「次はおしっこ出るとき教えてね」と呪文のように言う日々でした。あとは、実際にトイレをしているのを本人に見てもらう。こうやってやるんだよと。

アンパンマンおまるの用途>
アンパンマンおまるの用途はいろいろあります。
ちょっと部品が多く、それなりの大きさなので、多少場所は取りますが、踏み台として利用して手を洗ったり、おまるとして利用したり、通常のトイレの補助便座としても利用できます。おしっこを溜めるトレイは簡単に外せます。

f:id:leon2015:20190309173839j:plain

f:id:leon2015:20190309173858j:plain

f:id:leon2015:20190309173920j:plain


<トイレトレーニング>
まずは時間あるときにおまるに座らせ、褒める。音楽も付いているので、歌いながら慣れてもらう。だんだんおまるに慣れてきたら、1時間ごと(うちはだいたい1時間ごとにおしっこしていました)にオムツを脱いで、おまるに座らせて、ふんばってみるトレーニングから開始しました。補助便座として通常のトイレに座らせてみると、高さが怖いようです。子供は足が地面に着かないのって怖いらしいですね。

そうこうしてるうちに通常パンツ履いてると漏らしてしまうことが理解できると、「おしっこ!」と言えるようになりました。最初はおまるで成功しました。その後、おしっこに慣れてくると、通常のトイレでおまるを踏み台として利用して、支えながら立っておしっこしたり、補助便座を利用して座っておしっこしたり、補助便座なしでトイレに座って(支えが必要です)おしっこしたり、またおまるでおしっこしたり、その日の気分で、いろんなパターンでおしっこできるようになりました。

いろんなパターンのおしっこの仕方があると、外出先でも役に立ちます。補助便座がある場合、ない場合。子供用の立ってするトイレがある場合ない場合。いろんなパターンに慣れているとすんない外出先でもトイレできるようになりました。うちは外出先でも1時間ごとにトイレです。

このようにトイレをさせる場合は、靴を脱いで片足のみスボンとパンツを脱がせるのでオッケーです。両方の足を脱がせたりすると時間はかかりますし、両足を外さずにスボンとパンツを下ろすだけではおしっこがスボンにかかったりします。なので片足脱がすのが一番いいと思います。ですが、外出先は靴脱ぐ際はいろいろ苦労します。多少、脱いだズボンや靴下が汚れても気にしないことですかね。

<おまるのお手入れ>
あとは、おまるで心配なのは、掃除はどうする?ってことですよね?
うちは、いろいろおむつを敷いたりしましたが、結局楽なのは、トイレットペーパーを敷くことです。トイレが終わったら、毎回トイレットペーパーを敷いて次のトイレの準備しています。そうするとおしっこの飛び跳ねを防いだり、汚れるのがかなり減ります。

<初うんち>
最近はうんちするサインでたら、トイレへ連れて行き、おまるに座らせます。初うんちは出るまで時間かかり、本人も諦めますが、そこは時間をかけてでも頑張らせたほうがいいです。とにかく励まして、褒めてです。一回できると、次に繋がります。

<最後に>
根気が必要になりますが、そこは時間をかけて、焦らずに頑張りましょう!まあ、イライラすることもありますが、とにかく褒めて、トイレに行ったら褒めてもらえると思ってもらえるようにしましょう!